
グッドニュース新聞編集部
やさしさはときに姿を変えて
土曜日の繁華街に出たときのこと。休日で人通りも多く、道も比較的混み合っていました。そんななか信号待ちをしていると、隣に高校生ぐらいのカップルがやってきました。
青信号になったときに、彼氏が急に辺りに響く大きな声で、「信号が青になったぞ! 渡るぞ!」と横断歩道を早足で歩きだしました。
隣にいた彼女も、「急に大声出してナニ? どうしたの?」と言いながら後についていきます。周りにいた人たちは、急な大声に少し戸惑っていましたが、われに返り、足早に横断歩道を渡りはじめたとき、彼の意図に気づきました。
信号待ちをしていた人のなかに、白杖を持った、視覚障害と思わしき方がいらっしゃったのです。きっと彼は彼女に伝えたのではなく、その方に伝わるように大きな声を出したのでしょう。
その意図に気づいた数人の方がお手伝いをして、その方も無事に渡り終えることができました。目的地まで案内してくれる方もいらっしゃったようです。
彼はきっと、なんとなく恥ずかしいけれど、何かできることはないかと考えたのでしょう。そして勇気を奮い起こし、声を出した。その行動のおかげで周りが気づき、手を差し伸べることができたのです。
しかし、あの場で大声を出すのもけっこう勇気がいるよなぁ。と、若さゆえの行動力をうらやましくも微笑ましく感じた出来事でした。
(愛知県・会社員・粂野徳明・42歳)