
グッドニュース新聞編集部
楽しいP T A 活動!
今回は、参加してみると思いの外、さまざまな発見があって楽しい活動ではあるものの、現実的には各家庭のご事情などから敬遠されがちなPTA活動について、お話しをしたいと思います。
PTAとは本来、「子どもたちの充実した学校生活を支えることを目的として、保護者と教職員が連携して活動する組織」です。
ご存じの方も多いかと思いますが、活動の一例を挙げると、毎朝の通学路での旗振り当番などがあります。こうした活動のおかげで子どもたちは安心・安全に登校することができるのです。
そのほかにも、PTA新聞や校外パトロール、家庭教育セミナーなどの活動があり、充実した学校教育の成立に、校内・校外の両面からご協力をいただいています。
PTAの委員になると、当然、学校へ足を運んでいただく機会が増えます。そのことが、学校に対する新たな気づきや疑問解消にも役立っているように感じます。
また、学校長や教頭とも顔を合わせる場面が増えることで、学校が敷居の高い場所などではないということを知っていただくことにもつながり、より身近な存在として、学校への理解を深めていただける機会にもなるのではないでしょうか。
PTAの活動が盛んで、保護者の皆さんが気軽に足を運んでくださるような風通しのよい学校は、子どもたちにとっても間違いなく、明るく楽しい学校であるはずだ、と私は考えています。
もしPTAへの参加に少しでも興味があったり、参加を迷ったりしている親御さんがいらっしゃったとしたら、この記事が最初の一歩を踏みだすささやかなきっかけのひとつになってくれれば、と願っています。
(愛知県・元絶好調な校長・鬼頭昌也・60歳)